管理者

イベント

地球の課題を見つめてみよう! ~後期「難民」編 ~ 第1回:難民について考えるワークショップ を開催しました。

「<NIC・JICA中部連携事業地球市民セミナー>地球の課題を見つめてみよう!~後期「難民」編~」内で、ワークショップを通して「難民」について考えました。
未分類

地球の課題を見つめてみよう! ~後期「難民」編 ~ 第1回:難民について考えるワークショップ

「<NIC・JICA中部連携事業地球市民セミナー>地球の課題を見つめてみよう!~後期「難民」編~」内で、ワークショップを通して「難民」について考えました。
イベント

親子国際理解クッキングセミナー ~つくろう!手で食べよう!アジアのカレー~を開催しました。

一宮市国際交流協会(iia)さんが主催する「親子国際理解クッキングセミナー ~つくろう!手で食べよう!アジアのカレー~」が開催されました。
未分類

12月度定例会

12月度定例会12月度定例会を開催しました。全体で以下の議題を話し合いました。 ウィルあいちフェスタ2014でのワークショップの報告 「2015年春に開催する講座」について 2015年度の事業に関する事前情報 広報活動関連全般 について 地...
イベント

ウィルあいちフェスタ2014でワークショップを実施しました。

2014年11月15日(土)にウィルあいち(愛知県女性総合センター)で開催された「ウィルあいちフェスタ2014」にAISも参加して、午前と午後それぞれにワークショップを実施いたしました。
イベント

ファシリテーター入門講座 3日目

3日目のワークショップは、「メゾン多国籍」。日頃派遣先の小学校などで提供している、AIS のオリジナルプログラムです。台本に「小芝居」と書かれてありましたが(笑)、れっきとしたとした「ロールプレイング」です。
イベント

ファシリテーター入門講座を開催しました。

2014年9月に全3回にわたって名古屋国際センターさん主催の「国際理解教育ファシリテーター入門講座」が開催されました。9月13日 第1回テーマ:知る!国際理解教育国際理解教育とは?なぜワークショップで学ぶ必要があるのか?基本を押さえよう。
広報・告知

AIS PRESS~あいち国際理解教育ステーション 活動報告日記~を公開します。

AIS PRESS ~あいち国際理解教育ステーション 活動報告日記~では、所属のファシリテーターたちが日々の活動をレポートしていきます。
未分類

11月度定例会

11月度定例会を開催しました。全体で以下の議題を話し合いました。 自主講座の進捗状況の報告 プログラム集(新版)について 地球の課題を見つめてみよう!~後期「難民」編 第1回~のワークショップについて ウィルあいちフェスタ2014のデモンス...
未分類

ファシリテーター入門講座

好評のファシリテェイター入門講座を今年度も開催いたしました。