活動記録

今年もサマセミ参加します

毎年、参加している愛知サマーセミナーに今年も参加します。今年は例年とはちがって日曜日に参加します。7月20日です。詳細は後日・・・ご期待ください。
活動記録

ゾウとポテチのかかわりって?

身近な商品に含まれる見えない油であるパーム油とボルネオゾウ、さらに「わたし」との関係を知り、自分たちにできることを考えるワークショップ。珍しいオープン教室の学校で実施しました。どのクラスも手を挙げて発言する子が多く、積極的に取り組むことがで...
お知らせ

総会開催しました

一年一回の総会がAIAで開かれました。久しぶりに会員が揃いました。桜が見ごろの名古屋城近くでランチをしました。
お知らせ

総会開催

4月に総会を開催予定久しぶりに顔を合わせての集まりなので楽しみ総会の後には、久しぶりに実施予定のプログラムの内容をみんなで確認する予定文言が理解できるかどうかを検証しよう!
活動記録

ドラえもんを召喚して

学校に行けないとどうなるのか、行けない原因は何かを知って、ドラえもんの力を借りて解決法を考えるプログラム。グループでの話し合いも発表も盛り上がります。今回の6年生が考えてくれた道具はどれも工夫されていました。通学路を安全にする道具を考えてく...
活動記録

小学4年生にワークショップを実施

小学4年生4クラスに「SDGsはじめの一歩」を実施。2030年のゴールまでの折り返し地点を過ぎた「SDGs持続可能な開発のための目標」について、それぞれの課題はどんな状況なのかを知り、SDGsの必要性を理解するためのワークショップです。授業...
活動記録

問題解決をやってみた

学校に行けないとどうなるのか、行けない原因は何かを知って、ドラえもんの力を借りて解決法を考えるプログラム。グループでの話し合いも発表も盛り上がります。この学校では、6年生での実施でしたが、のび太役とドラえもん役の寸劇を入れるグループもあり、...
活動記録

小学6年生にワークショップを実施

小学6年生2クラスに「SDGsはじめの一歩」を実施。2030年のゴールまでの折り返し地点を過ぎた「SDGs持続可能な開発のための目標」について、それぞれの課題はどんな状況なのかを知り、SDGsの必要性を理解するためのワークショップです。グル...
イベント

サマセミ 詳細決定 (^O^)/

7月13日(土)東海中学高等学校 中学校舎 3F 2F(普通教室)◆1限(9:30 ~ 10:50)戦争の日常をアートから見つけよう戦争が起きると子どもたちの日常はどのように変わる?それが何日も何年も続いたら?平和と戦争を対比したアートを見...
活動記録

ドラえもんを呼んで

学校に行けないとどうなるのか、行けない原因は何かを知って、ドラえもんの力を借りて解決法を考えるプログラム。グループでの話し合いも発表も盛り上がります。この学校では、6年生での実施。のび太役とドラえもん役の寸劇まで入り、前のグループの発表を見...