お知らせ 総会開催 4月に総会を開催予定久しぶりに顔を合わせての集まりなので楽しみ総会の後には、久しぶりに実施予定のプログラムの内容をみんなで確認する予定文言が理解できるかどうかを検証しよう! 2025.03.15 お知らせ
活動記録 ドラえもんを召喚して 学校に行けないとどうなるのか、行けない原因は何かを知って、ドラえもんの力を借りて解決法を考えるプログラム。グループでの話し合いも発表も盛り上がります。今回の6年生が考えてくれた道具はどれも工夫されていました。通学路を安全にする道具を考えてく... 2025.01.31 活動記録
活動記録 小学4年生にワークショップを実施 小学4年生4クラスに「SDGsはじめの一歩」を実施。2030年のゴールまでの折り返し地点を過ぎた「SDGs持続可能な開発のための目標」について、それぞれの課題はどんな状況なのかを知り、SDGsの必要性を理解するためのワークショップです。授業... 2024.12.09 2025.04.01 活動記録
活動記録 小学6年生にワークショップを実施 小学6年生2クラスに「SDGsはじめの一歩」を実施。2030年のゴールまでの折り返し地点を過ぎた「SDGs持続可能な開発のための目標」について、それぞれの課題はどんな状況なのかを知り、SDGsの必要性を理解するためのワークショップです。グル... 2024.10.15 2025.04.01 活動記録
イベント サマセミ 詳細決定 (^O^)/ 7月13日(土)東海中学高等学校 中学校舎 3F 2F(普通教室)◆1限(9:30 ~ 10:50)戦争の日常をアートから見つけよう戦争が起きると子どもたちの日常はどのように変わる?それが何日も何年も続いたら?平和と戦争を対比したアートを見... 2024.07.04 イベントワークショップ愛知サマーセミナー
活動記録 小学5年生にワークショップを実施 小学5年生2クラスに「無人島ゲーム」を実施。人間が生きていくために最小限必要なものをグループで考え、BHNs(人間が生きるために基本的に必要なこと)、人権を考えるきっかけとする。また、世界の富の分配状況を体験し、世界の不公平な現状について考... 2024.06.14 2025.04.01 活動記録
活動記録 小学6年生にワークショップを実施 小学6年生2クラスに「無人島ゲーム」を実施。人間が生きていくために最小限必要なものをグループで考え、BHNs(人間が生きるために基本的に必要なこと)、人権を考えるきっかけとする。また、世界の富の分配状況を体験し、世界の不公平な現状について考... 2024.05.29 2025.04.01 活動記録
小学校 小学6年生とSDGsを知るワークショップ実施しました SDGs最初の一歩--SDGsを概観するプログラム。アイコンと言葉のマッチングは、ゲーム感覚で楽しくできました。間違いの個所をおしえて!!の要望に応えると、ほぼ全グループが出来上がったようで達成感が半端なかったよう。こんなにヒートアップする... 2024.05.29 2025.03.15 小学校活動記録
活動記録 小学6年生にワークショップを実施 小学6年生4クラスに「作って△」を実施。貧困状態にある家族になるシミュレーションを通して、開発途上国の子どもたちの置かれた過酷な状況を体験し、自分たちとの関係を考えるきっかけとするワークショップです。貧困状態にある家族の疑似体験、児童労働の... 2024.05.15 2025.04.01 活動記録
活動記録 高校1年生に話し合いのワークショップ実施 新入生が、例年話し合いスキルをあげるための定番プログラム。お互いが知合う時間、意見を出すためのウオーミングアップを経て、ミッションを達成するための行動を通じて話し合いの極意を見つけます。今年も生徒の様子はクラスによって様々でしたが、最後は誰... 2024.04.26 2025.03.15 活動記録