未分類

2022年07月31日 ゾウとポテチとわたし 2.参加フォーム

読み込んでいます…
未分類

2022年07月31日、08月07日 自然を守る心を育てる、SDGsと消費者教育

自然を守る心を育てる、SDGsと消費者教育 何するの?(概要) 買い物の時、「これかわいい!」「これ安いな!」と、自分にメリットがあるかどうかで選びますよね。実はその行動が、誰かの犠牲を生んでいるとしたら? 犠牲を強いて...
未分類

2022年08月07日 ドレスの裏側 1.概要

ドレスの裏側 誰もが毎日お世話になっている衣料品。ファッションは、自己表現ができる大切な手段の一つでもあります。 あなたは毎年、服を何着くらい買って、何着くらい手放しているでしょうか。家で眠っている服は何着くらい? バブ...
イベント

サマセミ 詳細決定 (^O^)/

7月16日(土)東邦高校 特別教室棟3F 2L教室 ◆1限(9:30 ~ 10:50)みんなで遊ぼう!SDGsすごろく国連地域広報サービス(UNRIC)が製作した、SDGsすごろく"Go Goals"をやってSDGsについて...
Recommend

オンラインワークショップ  こどもが働くって?

 世界で児童労働をしているこどもは、1億6000万人(ILO/UNICEF:2021年発表推計)。 こども10人に1人の割合です。 SDGs(持続可能な開発のための目標)には「2025年までに児童労働をなくす」と書いてありま...
Recommend

オンラインワークショップ計画中

コロナが蔓延していらい、オンラインで定例会や勉強会を行っているAIS。 何度か、ワークショップもやってきました。 昨年度は、名古屋NGOセンターのオンライン講座もAISで応募して受講。 そこで培った腕前を披露する日を計画...
Recommend

世界の納豆

「世界の納豆をめぐる探検」という冊子を購入しました。 福音館の「たくさんのふしぎ」2月号です。 日本のものだと思いがちだけど、実は世界各地にあるものって意外とたくさんありますよね。 それに気づくと自分と世界のつながりが感...
定例会

8月定例会開催

ズームでの定例会開催が当たり前になりつつある私達。 いろいろともどかしい所もありますが、それでも顔を見て話すことができるのはうれしいことです。(生存確認?)とはいえ、やはりまた会える日が来るといいなと思ってしまいます。 先日1...
イベント

やってみた!初オンラインワークショップ!

今年も、5月9日にSDG4教育キャンペーンに名古屋市内高校の方たちと参加しました。 緊急事態宣言真っ最中ということもあり、オンラインでワークショップを開催。 機会に疎い私がうまくいくかとドキドキしつつ、予想通りのドタバ...
Recommend

これなーに?コロナ下のファシリテーター便利goodsです。

ALTをやっているAIS会員のおすすめで 購入してみました。 同種のものは3個で100円というものもあるなか、これは1つ800円。 顔にあとがつくのが難点ですが、暑さやしゃべりにくさには、多少効果があるようです。 ...
タイトルとURLをコピーしました