書籍

Recommend

世界の納豆

「世界の納豆をめぐる探検」という冊子を購入しました。福音館の「たくさんのふしぎ」2月号です。日本のものだと思いがちだけど、実は世界各地にあるものって意外とたくさんありますよね。それに気づくと自分と世界のつながりが感じられ、国際理解にもつなが...
書籍

『くらべる世界』

フランスのジャンケンは出す手が4種類? 子どものときから、文化の違いを知るのが大好きなわたし。 紹介文を見て、ピンときて、購入しました。 まだしっかり読んでいませんがおもしろそうです。 ギョーザをネタにワークショッププログラムを作ろうとした...
書籍

こんな本読みました〜「天変地異」黒鉄ヒロシ 〜PHP研究所

平成が間も無く終わりを告げます。温暖化の影響か?自然災害が多かったとも総括されているようです。そもそも、地球視点では、隕石衝突や火山噴火や地殻変動の中に人間の営みがあると言える訳で。卑弥呼から中世、織田信長、秀吉、家康、宮沢賢治までもが、さ...
書籍

神様のカルテ 新章

一人の内科医が地域医療の中で、もがき、立場に応じて成長するお話です。今回は大学医局のあり方VS患者は何か、が描かれてます。主人公、栗原一止は一貫して人への敬意を払い、医師として守るために時にルール違反をします。それが新しい、否元々の医療の原...
書籍

これ、なーに?

AISの人気プログラムの一つに「これこれ、なーに?」というのがあります。そのために、日ごろから、使い方がわからない異文化グッズを探しています。インターネット検索中にこんな本を見つけて買ってみました。絶版なので中古で入手。右上のは、モンゴルの...
書籍

国際理解教育テキスト情報

国際理解教育のわたしの心の師 ERICの角田さんからのお願いです!めちゃめちゃ安いです。◆◇◆2.  ERICのテキスト在庫処分中! ぜひご協力ださい。◆◇◆熊本の倉庫から在庫を、処分することにいたしました。これまで、ご高齢になられた加藤さ...
Recommend

キルギスの誘拐結婚

キルギスの誘拐結婚 という写真集を図書館で借りてきました。写真家も言うように、最初はひどい、と思うけど、ありなのか、と文化の捉え方を考えさせられました。