国際理解ワークショップ

活動記録

問題解決をやってみた

学校に行けないとどうなるのか、行けない原因は何かを知って、ドラえもんの力を借りて解決法を考えるプログラム。グループでの話し合いも発表も盛り上がります。この学校では、6年生での実施でしたが、のび太役とドラえもん役の寸劇を入れるグループもあり、...
活動記録

ドラえもんを呼んで

学校に行けないとどうなるのか、行けない原因は何かを知って、ドラえもんの力を借りて解決法を考えるプログラム。グループでの話し合いも発表も盛り上がります。この学校では、6年生での実施。のび太役とドラえもん役の寸劇まで入り、前のグループの発表を見...
活動記録

ゾウとポテチの関係は?

身近な商品に含まれる見えない油であるパーム油とボルネオゾウ。さらに「わたし」との関係を知り、自分たちにできることを考えるワークショップ。珍しいオープン教室の学校の6年生で実施しました。どのクラスも手を挙げて発言する子が多く、積極的に取り組む...
ワークショップ

2018年度の一宮市立小学校への派遣が始まりました。

AISではかなり前(AISになる前です)から、一宮国際交流協会から依頼を受けて、一宮市内の小学校に国際理解ワークショップを届けています。