未分類

未分類

世界一大きな授業2016 その2

「ぞうの目線で世界を知ろう!!」に引き続き今回もロープレをやってみて、自分でもとても勉強になりました。やらなきゃ気がつかないことってたくさんあるね。
未分類

世界一大きな授業2016 その1

5月21日(土) キッズステーションにて「世界一大きな授業」を開催しました。「世界一大きな授業」とは、世界100カ国以上の子どもたちと一緒に教育について考える世界規模のイベンです。AISは、イベントの趣旨に賛同し、2013年から「世界一大き...
未分類

一宮でファシリテーター養成講座

5月17日から4回講座の一宮国際理解教育ファシリテーター養成講座が始まりました。まだ新しい一宮市役所での開催です。
未分類

世界一大きな授業2016

「世界一大きな授業2016 × あいち国際理解教育ステーション」*AISは、イベントの趣旨に賛同し、2013年から「世界一大きな授業」に参加しています。「世界一大きな授業」(は、世界100カ国以上の子どもたちと一緒に教育について考える世界規...
未分類

JICAなごや地球ひろば企画展連動イベント「見て・知って・始めてみよう!国際協力」

企画展連動イベント(4) 「見て・知って・始めてみよう!国際協力」JICAのイベントにAISが参加します。30分だけのワークショップですがよろしければご参加ください。日時:2016年3月6日(日曜日)13時30分から16時30分(受付:13...
未分類

学習発表会にお招きいただきました。

9月11日ワークショップを実施した、N市南小学校から6年生の学習発表会にご招待いただきました。メンバー3人、ご父兄に交じって見学して来ました。クイズあり、TVショー形式あり、体験型ありの多彩な発表会でした。ワークショップ終了後、独自に調べ学...
未分類

12月勉強会は公開勉強会とすることになりました

プログラムは「作って△~児童労働について知る」途上国のとある家族になったつもりで貧困生活を疑似体験。学校よりも働くことを選択せざるを得ないこどもの困難な状況と児童労働の現状について知る、小学校6年生以上を対象として提供しているAISオリジナ...
未分類

世界一大きな授業を実施しました。

世界一大きな授業のHPやFacebookで広報していただいたことではじめまして、の方や若い方にも参加していただきました。AISの勉強会の公開授業という位置づけでの実施でした。世界中の子どもたちが教育を受けられる世界を目指して、また、このよう...
未分類

~国際理解教育セミナー in なごや 2015~ よりよい未来のつくり方ワークショップまつり ~ネクストステップESD ★わたしが変わる、世界が変わる~

よりよい未来のつくり方ワークショップまつり内で、「もっと広げる!国理ワークショップの取り入れ方を考える」ワークショップを開催いたしました。
未分類

1月度定例会

1月度定例会を開催しました。全体で以下の議題を話し合いました。 国際理解教育セミナー in なごや 2015 で実施予定のワークショップの内容の詳細を再検討 「ウィルあいち」で開催予定の「AIS」パネル展の概要について担当からの報告 国際理...