未分類

2022年08月07日 ドレスの裏側 1.概要

ドレスの裏側誰もが毎日お世話になっている衣料品。ファッションは、自己表現ができる大切な手段の一つでもあります。あなたは毎年、服を何着くらい買って、何着くらい手放しているでしょうか。家で眠っている服は何着くらい?バブルのころ、20代女性の服の...
未分類

2022年07月31日 ゾウとポテチとわたし 1.概要

「ゾウとポテチとわたし」つくる責任つかう責任〜どうつながっているの?私たちの生活とボルネオ島のゾウ~私たちが日ごろ気軽に食べる安価なおやつ、ポテトチップス。原材料が何で、どのように作られているかほとんど知らないのが現状です。それが、計らずも...
未分類

2022年08月07日 ドレスの裏側 4.終了後アンケートフォーム

読み込んでいます…
未分類

2022年08月07日 ドレスの裏側 2.参加フォーム

読み込んでいます…
未分類

2022年07月31日 ゾウとポテチとわたし 4.終了後アンケートフォーム

読み込んでいます…
未分類

2022年07月31日 ゾウとポテチとわたし 2.参加フォーム

読み込んでいます…
未分類

2022年07月31日、08月07日 自然を守る心を育てる、SDGsと消費者教育

自然を守る心を育てる、SDGsと消費者教育何するの?(概要)買い物の時、「これかわいい!」「これ安いな!」と、自分にメリットがあるかどうかで選びますよね。実はその行動が、誰かの犠牲を生んでいるとしたら?犠牲を強いても買い続けるのか、共存する...
イベント

サマセミ 詳細決定 (^O^)/

7月16日(土)東邦高校 特別教室棟3F 2L教室◆1限(9:30 ~ 10:50)みんなで遊ぼう!SDGsすごろく国連地域広報サービス(UNRIC)が製作した、SDGsすごろく"Go Goals"をやってSDGsについて知ろう。日々の生活...
Recommend

オンラインワークショップ  こどもが働くって?

世界で児童労働をしているこどもは、1億6000万人(ILO/UNICEF:2021年発表推計)。こども10人に1人の割合です。 SDGs(持続可能な開発のための目標)には「2025年までに児童労働をなくす」と書いてありますが、コロナ禍によっ...
Recommend

オンラインワークショップ計画中

コロナが蔓延していらい、オンラインで定例会や勉強会を行っているAIS。何度か、ワークショップもやってきました。昨年度は、名古屋NGOセンターのオンライン講座もAISで応募して受講。そこで培った腕前を披露する日を計画中です。対面での話し合いを...