イベント

岐阜でSDGs

12月1日に岐阜県で開発教育に取り組む先生方の集まりに招かれました。SDGsの学び方、伝え方を参加型でやってみたい、という依頼でしたので、わたしのいちばん好きなAISオリジナルプログラム「作って△」をやってきました。最後には、質疑応答をしま...
Recommend

無料!SDGsワークショップ行います。

AISでは、2030SDGsゲーム、SDGsXゲーム、SDGsカードと、講習会などに参加し、体験してきました。それぞれおもしろかったんだけど、、うーむ、満足できない! ということで、満を持して、AISらしいSDGsプログラムを作成しました。...
Recommend

あいちトリエンナーレ その2

あいちトリエンナーレの名古屋市美術館会場に行ってきました。国際理解教育に関係の深いものをレポートします。まず、会場入り口にあるこれ。ただのゴミ袋ではありません。アフリカ:西洋のゴミ袋 とタイトルがつけられた作品です。中には、AISメンバーな...
未分類

9月定例会報告

9月定例会 報告1.これからのWS9/25(水) 日進北 食卓10/ 1(火) 丹陽南 何食べてるの?10/11(金) 末広  あれはどこから?2.報告7/24(水) 一宮サマセミ映画「風をつかまえた少年」あいちサマセミ、 日進SDGs、 ...
Recommend

あいちトリエンナーレ

いま、何かと話題のトリエンナーレ。「表現の不自由展 その後」も、中止が決定された日に見学しましたが、その話は置いておいて、、豊田会場で、ワークショップ「しらせる」に参加してきました。ものづくり系ワークショップです。トリエンナーレの感想などを...
Recommend

映画「風を捕まえた少年」観てきました。

合宿後に鑑賞を検討していたけれど、例によって皆様の気力の充実度合により先送りとなってしまった「風を捕まえた少年」。観てきました。ストーリーとしては、マラウィの貧しい少年が風力発電によりポンプを稼動させ、乾季の畑の灌漑に成功するという成功譚。...
合宿

ネパール料理を食べました🍛

みんなで、夏の夜にネパール料理を食べました。私が選んだのは、チキンカレー、豆のスープ、ライス、野菜のピクルス。ネパールの一般的な食事だそうです。あとは、揚げたモモ(ネパールの餃子)を辛いソースをつけていただきました。お腹がいっぱいです。
未分類

おやつ

おやつです!
レポート

バリのストロー

マイクロプラスチックが話題ですが、バリでは、日本より進んでる?アイスクリーム屋さんで飲んだシェイクのストローは紙製でした。最近は、多くの国でレジ袋が禁止になっています。遅ればせながら2020年4月から、日本でも有料化されるらしいです。それに...
未分類

ネパール料理

合宿の楽しみ・・・頭をフル回転させたご褒美・・・それは夕食。というわけで、近くのネパール料理屋さんへ↑これはネパールのネワール族がお祭りで食すお料理だそうですよ。日本人向けにカスタマイズされてなくて、AIS民は喜んでました。