レポート バリのストロー マイクロプラスチックが話題ですが、バリでは、日本より進んでる?アイスクリーム屋さんで飲んだシェイクのストローは紙製でした。最近は、多くの国でレジ袋が禁止になっています。遅ればせながら2020年4月から、日本でも有料化されるらしいです。それに... 2019.08.06 レポート雑感
未分類 ネパール料理 合宿の楽しみ・・・頭をフル回転させたご褒美・・・それは夕食。というわけで、近くのネパール料理屋さんへ↑これはネパールのネワール族がお祭りで食すお料理だそうですよ。日本人向けにカスタマイズされてなくて、AIS民は喜んでました。 2019.08.05 未分類
未分類 ただいま合宿中 あいち国際理解教育ステーション(AIS)恒例の合宿now。朝の10時に始まり、まずはSDGsをネタに新プログラムを開発。場所を宿泊場所のアイリス愛知に移して、ただいまプログラム集の見直しに取り組んでします。そろそろエンジン切れっぽいのでもう... 2019.08.05 未分類
未分類 ”ネイアッパム” を食べましたよぉ ”ネイアッパム” ってなんだかわかりますか?インドの揚げ菓子なんですよ。私も初めて知りましたwww友人に誘われて、スパイスをこよなく愛する村井美千代さん(紅茶塾DAGU主宰)がお届けする、揚げたて熱々ネイアッパムが食べられるイベントに参加し... 2019.08.05 未分類
未分類 アーティチョークの花 アーティチョークのつぼみをいただきました。食べようかと思ったけれど ちょっと面倒だったのでそのまま台所の机の上においておいたら、なんと花が咲き始めました!とてもきれいな紫・パープルのはなびら?がでてきて びっくり。食べなくて良かった~ 2019.07.15 2019.08.05 未分類
未分類 サマセミ 詳細決定 (^O^)/ 7月13日(土)南山高校男子部 東校舎4F J3C教室◆1限(9:30 ~ 10:50)「戦争のつくりかた」から平和を考える戦争はいや!でも知らないうちに・・・絵本「戦争のつくりかた」は、戦争に参加できる国にする過程をわかりやすく示していま... 2019.06.29 未分類
未分類 梅酒 パープルさんにおねだりをし、とってもたくさんの梅をいただきました。今年は泡盛で梅酒をつけるぞ!!と購入済みの「どなん」で1瓶、梅サワーを2瓶、ウィスキーで小さな梅酒を1瓶、梅ジュースを1瓶仕込みました。まだまだ梅があるのですが瓶が足りない・... 2019.06.11 未分類
イベント イベント終了 “誰でも参加できる「世界一大きな授業2019」 × AIS” 昨年に引き続き、なごや人権啓発センター「ソレイユプラザなごや」にて「世界一大きな授業」を開催しました。一般の方にもご参加いただき、教育の大切さをともに考えることができ嬉しかったです。格差をなくすことは難しいけど、差を縮めることはできる。その... 2019.06.02 イベントワークショップ勉強会
書籍 こんな本読みました〜「天変地異」黒鉄ヒロシ 〜PHP研究所 平成が間も無く終わりを告げます。温暖化の影響か?自然災害が多かったとも総括されているようです。そもそも、地球視点では、隕石衝突や火山噴火や地殻変動の中に人間の営みがあると言える訳で。卑弥呼から中世、織田信長、秀吉、家康、宮沢賢治までもが、さ... 2019.04.19 書籍未分類
ファシリテーター養成講座 初級編 国際理解教育ファシリテーター養成講座in一宮 今年も一宮国際交流協会(IIA)の主催する国際理解教育ファシリテーター養成講座の講師をAISが務めます。子育てや日常のコミュニケーションにも応用できるファシリテーションを学び合い、さらに、希望者は一宮市内小学校でワークショップを行うファシ1... 2019.04.12 2019.04.13 ファシリテーター養成講座 初級編ワークショップ